Amazonで買い物しようとアクセスしたら、突然英語表記になっていて困った経験はありませんか?言語設定を変えた覚えがないのに、なぜか英語で表示されてしまうケースは意外と多いものです。この記事では、Amazon英語表記から日本語に戻す具体的な方法を、デバイス別にわかりやすく解説します。2025年最新の情報に対応した手順をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。
目次
なぜAmazonが英語表記になるのか?主な原因
日本語で使っていたはずのAmazonが、急に英語表記に変わってしまう原因はいくつか考えられます。
1. 海外版Amazonにアクセスしている
最も多いのが、
アメリカ版などの海外Amazonに誤ってアクセスしているケース
です。Google検索の結果から誤って海外サイトを開いたり、他サイトのリンクが海外版に設定されていたりすると、英語表記で表示されます。
見分け方:URLを確認
- 日本版:amazon.co.jp
- アメリカ版:amazon.com
- イギリス版:amazon.co.uk
URLが「amazon.com」になっている場合は、日本版の「amazon.co.jp」にアクセスし直しましょう。
2. 言語設定が英語に変更されている
何らかの理由でAmazonの言語設定が英語に切り替わっているケースです。以下のような原因が考えられます。
- ページ最下部の言語設定を誤ってタップした
- 特定のリンクに言語変更のパラメータが含まれていた
- 別のデバイスで設定変更した影響
3. Amazon側のシステム不具合
稀にAmazon側のシステムトラブルで、一時的に英語表記になることがあります。この場合、設定変更しても反映されないことがあるため、時間をおいて再度アクセスする必要があります。
4. ブラウザのキャッシュ問題
古いキャッシュデータが残っていると、言語設定を変更しても英語表記のまま変わらないことがあります。この場合はキャッシュクリアが必要です。
【スマホアプリ】英語表記を日本語に戻す方法
Amazonショッピングアプリで英語表記になった場合の対処法です。iPhoneもAndroidも基本的に同じ手順で変更できます。
具体的な手順
1. アカウント画面を開く
画面下部の人型アイコン(アカウントアイコン)をタップ
2. 言語設定にアクセス
画面右上の国旗アイコンまたは「EN」表示をタップ
※英語表記の場合は「English」と表示されています
3. 言語を選択
「Language: English」をタップし、表示されたリストから「Japanese 日本語」を選択
4. 通貨設定も確認
言語を日本語にしたら、通貨設定も「JPY – 日本円」になっているか確認します
5. 変更を保存
「Save Changes(変更を保存)」をタップ
前の画面に戻り、「言語: 日本語」になっていることを確認したら「完了」をタップ
これで日本語表記に戻ります。自動的にホーム画面に移動し、すべてのメニューが日本語で表示されるようになります。
【スマホブラウザ】英語表記を日本語に戻す方法
Safari、Chrome、その他のブラウザアプリでAmazonにアクセスしている場合の手順です。
具体的な手順
1. Amazon.co.jpにアクセス
まずURLが「amazon.co.jp」であることを確認してください
2. アカウントメニューを開く
画面右上の人型アイコン(またはアカウント名)をタップ
3. 言語設定を確認
地球儀アイコンの隣に「English」と表示されている部分をタップ
4. 日本語を選択
「Language Settings」画面で「日本語 – JA」を選択
自動的に画面が日本語表記に切り替わります
5. 変更を保存
「変更を保存」ボタンをタップして完了
フッターからの変更方法
ページ最下部(フッター)からも言語設定を変更できます。
- Amazonページを一番下までスクロール
- フッターにある国旗マークまたは言語表示をタップ
- 「日本語」を選択して「Go to website」をタップ
注意:スマホブラウザは無限スクロール仕様でフッターまでたどり着きにくいため、上記のアカウントメニューからの変更が簡単です。
【PC】英語表記を日本語に戻す方法
パソコンのブラウザでAmazonにアクセスしている場合、より簡単に言語設定を変更できます。
方法1:国旗アイコンから変更(最速)
1. トップページを開く
Amazon.co.jpのトップページにアクセス
2. 国旗アイコンをクリック
画面右上、検索窓の横にある国旗アイコン(または言語表示)をクリック
3. 日本語を選択
言語設定ページが開くので「日本語 – JA」を選択
4. 保存
「変更を保存」ボタンをクリックして完了
方法2:メニューから変更
1. メニューを開く
画面左上の三本線(≡)と「All」と書かれた部分をクリック
2. 設定を選択
プルダウンメニューから「Help & Settings」を選択
3. 言語アイコンをクリック
表示される言語アイコンをクリック
4. 言語を変更
「Language Settings」ページで「日本語」を選択後、黄色のボタンをクリック
それでも日本語に戻らない場合の対処法
上記の方法を試しても英語表記のままという場合は、以下の対処法をお試しください。
1. 地域設定を日本に変更
言語だけでなく、地域設定も確認が必要です。
- Amazonページの最下部(フッター)までスクロール
- 国名が表示されている部分をクリック
- 一覧から「日本」を選択
- 「Go to website」をクリック
地域設定が日本以外になっていると、日本語を選択できない場合があります。
2. ブラウザのキャッシュをクリア
古いキャッシュデータが原因で、設定変更が反映されないことがあります。
iPhone(Safari)の場合
- iPhoneの「設定」アプリを開く
- 「Safari」を選択
- 「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
- 確認画面で「履歴とデータを消去」をタップ
Chrome(iPhone・Android・PC)の場合
- 画面右上の三点ボタン(︙)をタップ
- 「設定」を選択
- 「プライバシーとセキュリティ」をタップ
- 「閲覧履歴データの削除」を選択
- 「Cookieと他のサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」にチェック
- 「データを削除」をタップ
3. Amazonアプリを再インストール
アプリの不具合が原因の可能性もあります。
- Amazonアプリをアンインストール(削除)
- App StoreまたはGoogle Playから再インストール
- アカウント情報でログイン
安心してください:アプリを削除しても、アカウント情報や購入履歴は消えません。同じアカウントでログインすればすべて復元されます。
4. ブラウザの翻訳機能を一時的に利用
どうしても日本語に戻らない場合の応急処置として、ブラウザの翻訳機能を使う方法もあります。
Safari(iPhone)の場合
画面上部のメニューバー内の「ぁあ」→「日本語に翻訳」をタップ
Chromeの場合
英語ページを開くと自動的に翻訳メニューが表示されるので「翻訳」を選択
表示されない場合は画面右下の「︙」→「翻訳」を選択
ただし、これは一時的な対処法です。根本的な解決のため、上記の方法も併せて試してください。
5. 時間を置いて再アクセス
Amazon側のシステムトラブルが原因の場合、ユーザー側では対処できません。
- 一旦サインアウトして数時間待つ
- ブラウザを完全に閉じて再起動
- 別のデバイスからアクセスしてみる
数時間〜半日程度待つと、Amazon側で復旧していることが多いです。
Amazonカスタマーサービスへの問い合わせ方法
自力での解決が難しい場合は、Amazonのサポートに相談しましょう。24時間365日対応で、日本語でサポートが受けられます。
チャットで問い合わせ(おすすめ)
テキスト形式で履歴が残り、URLなどもすぐにアクセスできるため便利です。
アプリからの問い合わせ手順
- 画面下部のメニュータブをタップ
- 「Customer Service(カスタマーサービス)」を選択
- 「My Account」を選択
- 「Password, e-mail or login」を選択
- 「I need more help」をタップ
- 「Start chatting now」をタップ
- オペレーターに「日本語で対応してください」とメッセージを送る
ブラウザからの問い合わせ手順
- Amazonトップページ上部の「ヘルプ」をクリック
- 「その他の問い合わせ」を選択
- 「各種サービス」→「サイトの不具合」をクリック
- 「カスタマーサービスに連絡」を選択
- 「チャットを開始」を選択
英語のチャットサポートに繋がっても、「日本語で相談したい」と依頼すれば、日本語対応可能な担当者に変わってもらえます。
電話で問い合わせ
直接話して解決したい場合は、電話での問い合わせも可能です。通話料無料で24時間対応しています。
電話リクエストの手順(アプリ)
- メニューから「カスタマーサービス」をタップ
- 「商品以外の問い合わせ」を選択
- 「今すぐ電話をリクエストする」をタップ
- 連絡先電話番号を入力
- 「今すぐ電話がほしい」を選択
数分以内にAmazonのオペレーターから電話がかかってきます。
電話リクエストの手順(ブラウザ)
- 「ヘルプ」→「その他の問い合わせ」
- 「各種サービス」→「サイトの不具合」
- 「カスタマーサービスに連絡」を選択
- 「担当者からの電話をリクエストする」を選択
- 電話番号を入力して「今すぐお電話ください」をクリック
注意:現在、Amazonでは直接電話をかける窓口は設けられていません。上記の方法でリクエストすると、Amazon側から電話がかかってくる仕組みです。
メールからの通知が英語の場合
Amazonからのメールが英語で届く場合も、言語設定が原因です。
Amazonの言語設定が英語になっていると、注文確認メールや配送通知、キャンペーン情報なども英語で送信されます。上記の方法で言語設定を日本語に変更すれば、以降のメールは日本語で届くようになります。
ただし、過去に送信されたメールは変わらないため、新しいメールが日本語になっているか確認してください。
Amazon Prime Videoも英語表記になった場合
ブラウザ版のAmazon Prime Videoが英語表記になっている場合、Amazon.co.jp本体の言語設定と連動しています。
Amazon.co.jpの言語設定を日本語に変更すれば、Prime Videoも自動的に日本語表記に戻ります。上記の方法でAmazon本体の言語設定を日本語にしてから、Prime Videoにアクセスし直してください。
注意:Prime Videoアプリは独立した言語設定を持っている場合があります。アプリ内の設定メニューから言語設定を確認してください。
セキュリティ面での注意事項
言語設定を変更すると、Amazonからメールアドレス宛に「言語設定の変更」(英語の場合「Updated Language Settings」)という通知メールが届くことがあります。
自分で操作していないのに頻繁にこのメールが届く場合は要注意
不正アクセスの可能性があります。以下の対策を実施してください。
- パスワードをすぐに変更する
- 二段階認証を設定する
- アカウント&リストから「ログインとセキュリティ」を確認
- 見覚えのないデバイスからのアクセスがないか確認
よくある質問
Q. ブラウザとアプリで別々に設定が必要ですか?
A. はい、必要です。Amazonアプリとブラウザ版(モバイル・PC)は言語設定が別々に管理されています。アプリで日本語に設定しても、ブラウザ版は英語のまま、その逆もあります。それぞれの環境で設定変更してください。
Q. 異なるブラウザ間でも設定は共有されませんか?
A. ブラウザごとに設定が保存されます。たとえばSafariで日本語に設定しても、Chromeは英語のままです。普段使っているブラウザで設定変更しましょう。
Q. 設定変更後、どのくらいで反映されますか?
A. 通常は即座に反映されます。反映されない場合は、一度ページをリロード(再読み込み)してください。それでも変わらない場合は、キャッシュクリアを試してください。
Q. メールでの問い合わせはできませんか?
A. 現在、Amazonではメールでの問い合わせ窓口を設けていません。チャットまたは電話(リクエスト方式)での問い合わせをご利用ください。
まとめ:Amazon英語表記は簡単に解決できる
Amazonが突然英語表記になっても、落ち着いて対処すれば簡単に日本語に戻せます。
解決方法のおさらい
- スマホアプリ:アカウントアイコン→国旗アイコン→日本語を選択
- スマホブラウザ:人型アイコン→地球儀アイコン→日本語を選択
- PC:国旗アイコン→日本語を選択(最速)
- 戻らない場合:キャッシュクリア、アプリ再インストール、時間を置く
- 困ったら:24時間対応のカスタマーサービスに相談
商品詳細ページやレビューが英語のままだと非常に読みにくいため、早めに日本語表記に戻すのがおすすめです。本記事の手順を参考に、快適にAmazonでのショッピングを楽しんでください。
また、言語設定変更の通知メールが身に覚えなく届く場合は、セキュリティ対策も忘れずに行いましょう。安全で快適なAmazon利用のために、二段階認証の設定もおすすめします。